天気予報で傘マークがついてると、朝から憂鬱な気分になりませんか?雨の日は髪の毛はまとまらないし、靴もおしゃれなものが履けない。それに、少しの距離でも、傘をさして歩く屋外は距離が果てしなく遠く感じてしまいます。そんな時、雨の日のマストアイテムである傘を変えるだけで、気分が変わってくるかもしれません。
超平凡な傘はもうやめにして、ずっと使いたくなる傘を探しをしてみませんか?今回は私のお気に入りの傘と、おすすめの傘ブランド5つを紹介したいと思います。
わたしのお気に入りの相棒傘は気分をあげてくれるPasotti(パソッティ)
Pasotti(パソッティ)は、創業1956年の老舗傘ブランド。イタリアの首都、ローマを拠点としています。
上質な素材を伝統的な技法で組み立てた傘は、どれも大胆なデザイン。ファッション性に高く遊び心が溢れている傘が多いのです。他の人とはひと違うセンスをアピールしたいなら、おすすめしたいブランドです。
このパソッティの傘は、海外のミュージックビデオなどでも度々使用されていたりするセレブも御用達のブランドなので、見たことがある人も多いかもしれませんね。
私の愛用の傘はもう販売されてないようですが、ピンクのフラワー傘です。外側はピンクのグラデーションなっています。少し光沢があり、雨粒をはじきながら綺麗に輝いてくれ、とてもエレガント。そして特徴的なのは内側です。
傘の内側に大きな花が一輪咲いてます。雨がふっていても、見上げると、花が咲いているのでハッピーな気分になれますね。私と同じ内側がフラワー柄になってるものはもうあまり見かけないのですが、外側がフラワーになってるものはよく見かけます。
フランスの伝統的なブランド Guy de Jean(ギ・ドゥ・ジャン)
手作りの傘の伝統を受け継ぐGuy de Jean。フェミニンなものや、ワンポイントだけのシンプルなものまで、独創的でバラエティ豊かなデザインに魅了されます。個性的な方におすすめしたいブランドです。
TOPメゾンも認めるるMaglia Francesco(マリア フランチェスコ)
イタリア発、1854年創業の伝統を誇る傘の老舗。エルメス・ブリオーニ等のトップメゾンの生産も請け負っているんだそうです。
質の良い女になれそうな前原光榮商店
皇室御用達の匠が丹精こめて作り上げた傘は、織と彩がとても美しいです。奥様へのプレゼントにされる方が多いようです。
他では真似が出来ない、作れない。槙田商店
日本の傘の故郷、山梨県西桂町発。ジャガード織機を導入して他ではまねができない槙田オリジナルの生地で作られています。
濡れない傘で有名なヌレンザ・福井洋傘
「雨が降った時、電車内や車内などで、傘の水滴で服や靴が濡れて困る」という、福井の商工会議所主催の「苦情・クレーム博覧会」に寄せられた苦情をもとに開発されたという「濡れない傘・ヌレンザ」で有名な傘ブランド。
高密度ポリエステル素材で作られた撥水生地は雨に濡れながらでも水を弾いてくれるそう。ひとふりでほぼ乾いた状態になる為、車や電車、玄関を水浸しにしません。
いかがだったでしょうか?
ブランド傘といえば、Fulton[*1]などもかわいらしくて素敵ですよね。他にも沢山、素敵なブランド傘があります。折を見てまた紹介したいと思います。素敵な傘を見つけたら私にも教えてください(^-^)
【ブランド傘を買う前にしっておきたい女性用洋傘の知識。】も是非読んでね。
脚注
1. | ^ | フルトン:英国王室御用達の傘ブランド。お洒落なビニール傘が豊富 |
コメントを残す